Home » 電子チャートの種類 » NEW PEC

電子チャートの種類

NEW PEC 

Live chart

水路協会が作成した海図複製物。  PC用電子参考図 

PCでは、ソフトのデータがセット。 GPSプロッターなどでは、各社ごとに変換したデータを使用します。

 

  いかなる装置で使用されても海図とは認められない。 電子参考図のカテゴリー

 

記事後半
PECは、日本水路協会が作成した電子版の小型船参考図のようなものです。 情報の精度や信頼性は、海図情報を持っている組織が刊行しているので良いですが、情報の密度や表示方法は、なんとも中途半端な域を脱していませんでした。 ただ、データが軽い分古いPCでもサクサク動作する、データとソフトがセットで低価格販売されていることから一部のファンから支持されていました。  2009年のボートショーでは、NEW PECのリリースを発表していましたが、製品版を入手することができましたので紹介します。

PECスクリーンショット

●旧PECのスクリーンショット

鳴門海峡付近の画面です。

陸地の色と海の色と塗り分け、等深線の色などなんとも中途半端でコントラストの低い配色です。

 

NEW PECは、どうやら補助金なしで水路協会の会計から身銭を切ってのリニューアルらしい。(旧PECは、日本財団の補助金で作られている)従来の粗い海岸線データをやめて国土地理院1/25000地図から海岸線をデジタイズしているので、海岸線の解像度は収録エリアすべてにおいてムラが無い(逆にそれ以上の場所も無い)、深度以外のほとんどの海図情報が網羅されている。 潮汐、潮流データも表示可能、小型船港湾案内も収録、海底地形図もオプションで購入可能。 なんかすごいっぽい。

写真

new PECのパッケージデザイン

デザインにお金かかってるっぽい感じです。

写真

CD-ROMと簡単なガイドが付いています。

接続可能な航海計器は、GPSのみ

写真

従来のPECは、コピーし放題のノープロテクト状態でしたが、今回からは著作権保護のハードウェアロックキーでプロテクトされています。 アラジンシステムのHASP USBタイプで、パソコンに挿さないとソフトウェアが動作しません。

スクリーンショット

類似刊行物として許可を受けているというクレジットと、航海の判断には海図を使用すること、という使用条件が表示されます。 真っ当なナビゲーションシステムで、参考図の類は必ずこのよう画面が電源ONの時に表示されます。

スクリーンショット

ん? なんかENCっぽい画面、旧PECと違って陸と海の塗り分けが、はっきりしていてS52っぽいカラーコーディネートが部分的に採用されています。

旧PECよりも明らかに重いデータ。

スクリーンショット

横浜ベイサイドマリーナ付近、微妙にS52では無いシンボルが点在するも従来のPECでは無い情報量の多さが目を引きます。

スクリーンショット

チャート上のマーク(わかりにくいヨットの形)をクリックすると港湾案内の画像ファイルが開きます。 ただ、単なる画像ファイルをWindowsの標準ビューワーで開いているので、拡張子pngが他のソフトに関連付けされていると突然画像ソフトが開いたりする可能性あり; 

スクリーンショット

潮汐・潮流情報の表示

▼マークのところをクリックすると潮汐の情報が見られます。

メニューの中から潮流情報の表示を選択すると、現在時刻または、指定時刻の潮流情報を見ることができます。 但し、ライセンス期間設定があります。

従来は、別ソフトで提供していたコンテンツをPECに統合したようです。

スクリーンショット

オプションの海底地形図を表示させて画面

海底地形図を表示させると、通常設定の等深線塗り分けが海底地形図の塗り分けに支配されてしまいます。 グラデーション表示は、見やすさでもう一つの感は否めませんが、もうひと工夫で航海計器の粗い海底地形図よりは数倍緻密な情報を表示できそうです。

海底地形図表示ONで、さらに重く・・・

 

 

現在関東方面版しか刊行されていませんが、今後順次拡大し最終的には、日本全国をカバーするとのことです。 HASPでプロテクトすることで、確実に収益を確保する一方でダウンロードなどによるローコストなアップデートも可能になることから、今後期待が持てそうな電子参考図です。

2010/01/08 NEW PEC Ver.2.1がリリースされた。 比較はこちら

(財)日本水路協会Webサイト PECのページへリンク

 

Home » 電子チャートの種類 » NEW PEC